Quantcast
Channel: TechCrunch Japan
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9967

米国の成人の過半数がストリーミング対応テレビを所有している(IAB調べ)

$
0
0

ストリーミング機能付きテレビはこの2年間に大きく躍進した ―― 今や米国の成人の56%がストリーミング対応テレビ受像機を所有している。2015年には成人の1/3だった。

これはInteractive Advertising BureauとMARU Matchboxのオンラインアンケートに基づく調査 “The Changing TV Experience” によるものだ。

レポートによると、視聴者はストリーミング機能を実際に活用しており、テレビを見ている時間の半分以上(54%)は、従来からのテレビ放送以外のコンテンツに費やされている。放送を見る以外の時間の20%がデジタルビデオにあてられており、これにはオリジナルのオンラインコンテンツとテレビ放送番組のデジタル配信の両方が含まれている。

広告については、ストリーミングテレビ所有者の50%がCM付きコンテンツを見ていて、広告のない有料契約はしていない。また44%がデジタルビデオのCMはテレビほど邪魔にならないと答えている。(要注意:調査をしたIABはオンラインパブリッシャーと広告主の業界団体であり、現在開催中の年次NewFrontsイベントは、パブリッシャーがビデオコンテンツを広告主に売り込むための場だ)。

「消費者は単なる受動的なマーケティング受信者ではない ―― 彼らは価値の交換が行われていることを理解している」とIABの調査担当SVP、Chris Kuistが語った。

デジタルビデオといえばテレビだけではないのはもちろんだ ―― スマートフォンやタブレットなどさまざまなデバイスが利用されている。しかしKuistは、この調査は主にテレビに重点を置いたと話した。

コンテンツの楽しみ方を見てみると、大きな画面が今も根強い人気であることがわかる。

先月comScoreが発表したデータによると、WiFiを利用できる世帯の半分以上が、ストリーミングビデオサービスを1社以上利用しており、そのトップを走るのがNetflixだ。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9967

Trending Articles