Quantcast
Channel: TechCrunch Japan
Browsing all 9967 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PlayStation VRのヘッドセットとプロセッサーユニットがマイナーなアップデート

Sonyの発表によると、PlayStation VR用ヘッドセットのアップデートバージョンが近く発売される。でも、わりとマイナーなアップデートだから、あまり興奮しないように。それでも、最初のハードウェアのオーナーを悩ませていた問題の一部が、解決されている。 日本では今月の終わりごろ発売され、アメリカはそのあとだが、その日程はまだ発表されていない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

若手VC3人がインキュベーションコミュニティ「Sprint」を始動、11月には合宿型イベントも開催

先日TechCrunchではインキュベイトファンドが主催する合宿型のシードアクセラレーションプログラムである「Incubate Camp 10th」の様子を紹介したが、近年VCや事業会社が主催するインキュベーションプログラムやピッチコンテストが日本でも盛んになってきている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

福岡発AI・IoTスタートアップのスカイディスクが7.4億円を調達、提供分野の拡大と海外展開目指す

AIやIoT を活用したソリューションを提供するスカイディスクは10月3日、ニッセイ・キャピタル、 DG Daiwa Ventures、環境エネルギー投資、山口キャピタル、加賀電子、ドーガンベータ、アーキタイプベンチャーズを引受先とする第三者割当増資により、総額7.4億円を調達したことを明らかにした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Truphoneは調達した3億3900万ドルで負債を返済し、IoTデバイスの接続事業に賭ける

低コストの国際的なモバイル音声通話およびデータプラン通じて名を上げた、ロンドンを拠点とするモバイル企業Truphoneは、通信の未来に突き進むための戦略として、とても大きな一歩を踏み出した。同社は2億5500万ポンド(3億3900万ドル)という巨額の資金を調達し、負債を帳消しにした上で携帯電話にとどまらないデバイス間のデータ接続に賭けようとしている。 この投資は、株主割当発行(rights...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

World Viewの成層圏気球がツーソン本社からの浮上操作に成功、商用化に一歩前進

成層圏気球をさまざまな目的のために提供するWorld Viewが、同社の発表によると、アリゾナ州ツーソンの本社から、その最初の浮上に成功した。その新しい本社は公式には2月にオープンしたが、その後今日まで各種の準備作業に追われ、本日(米国時間10/1)やっと初浮上に至りついた。 World...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Apple、iOS 11.0.2をリリース――iPhone 8の通話時のノイズなどバグを修正

iPhone 8、iPhone 8 Plusを購入したユーザーの一部はやっかいなバグに悩まされていた。 新しいiPhoneでは通話中にノイズが聞こえることがあった。Appleは先ほど、iOS 11.0.2をリリースしたが、このアップデートには問題のバグも修正も含まれている。 iPhone 8/8...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

その炎は「火事」か、「焚き火」か――SNS上のニュースをいち早く報道機関に提供するSpecteeが2.6億円調達

カメラを搭載したスマートフォンの世帯保有率が70%を超える今、報道機関ではない僕たち一般人が、事件、事故、災害の第一報を伝えることができる世の中になった。そんな中、報道機関もSNS上にアップされた画像や動画をニュース番組などに利用するケースが増えている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SoftBankの投資の狙いを推理する

シリコンバレーではSoftBankが1000億ドルのビジョン・ファンドでいったい何を目論んでいるのかいぶかる声が聞かれる。私的な会話では「酔っぱらいのガンマンが四方八方に小切手の弾を撃ちまくっている」という声も陰口も出ている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Teslaの電動セミトラックらしき車両を発見!

これは、Teslaが今月末に発表するという新型セミトラックだろうか? Reddit投稿された(後に削除され、また投稿された)この写真は、Tesla自身が公開したティーザー写真に偶然とは思えないほどよく似ている(via The Verge)。流線形のフロント部分も電気駆動を思わせる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

植物EC「HitoHana」提供元が1億円を調達――飲食予約からピボット、フラワー業界の課題解決へ

植物ECサイト「HitoHana」を運営するBeer and Techは10月4日、グローバルブレインと既存株主のANRIを引受先とする第三者割当増資により総額1億円を調達したことを明らかにした。 今後同社では生産やデザイン、販売まで自ら手がけるD2C(Direct to Consumer)モデルを展開していくとともに、法人向けの卸売・委託直送サービス「HitoHana for...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Googleがアプリデベロッパーのための新しいデータベースCloud Firestoreを立ち上げ

Googleが今日、アプリデベロッパーのためのプラットホームFirebase用に、新しいデータベースサービスを立ち上げた。そのCloud Firestoreと呼ばれるデータベースは既存のFirebase Realtime Databaseを補完するもので、両者の重複部分も多い。 Firebaseの協同ファウンダーJames Tamplinによると、Realtime...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クラスの児童生徒への小テストをネット利用で行うKahootが好調、企業向けの有料バージョンをローンチ

先生がネット上で、自分のクラスのための小テストを作って配るというシンプルなサイトが、ここまで成長するとは、誰も思わなかっただろう。でもKahootは、ローンチ直後から大ヒットした。数か月前にMicrosoft Venturesなどから2000万ドルを調達した同社が、今度はそのサービスの有料バージョンを立ち上げて売上を伸ばそうとしている。 そのKahoot...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドラッグアンドドロップで使えるコードベースのデザインツール「STUDIO」、シードラウンドで5000万円を資金調達

ウェブページやアプリのデザインについて、「イメージやアイデアはあるけれども、コーダーにうまく伝えられない」「PowerPointなどで何とかイメージを伝えようとするが、実現したいデザインとは全く違うものになってしまう」という悩みを持つ、ノンデザイナー、ノンコーダーの設計者は多いのではないだろうか。また、設計者やデザイナーが意図した動きとコーディングの実装が違っていて、思った通りに動かない、ということ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サーバーレスで複雑なコンテナアプリケーションを開発デプロイできるPlatform9のFission Workflowsサービス

企業ITのクラウド化をいろんな面からサポートするPlatform9の新製品Fission Workflowsには、あなたのお好きなバズワードがすべて揃っている。Kubernetes、Dockerのコンテナ、そしてサーバーレスコンピューティング。しかもそれは、これらの技術の、必然的な次のステップのようだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Google、Pixel 2 XLを発表――カメラはベンチマークで最高評価

先ほど(米国時間10/4)、Googleは新しいスマートフォン、Pixel 2 XLを発表した。 これまでわれわれが報じてきたリーク情報はきわめて正確だった。ディスプレイは大型でフロントベゼルの幅を最小限に抑えたボディーは新設計だ。裏側は上下に分かれ、上部はガラス製で下部はアルミ合金となっている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新しいGoogle Home Mini、日本でも発売へ――小型スマートスピーカーはAmazon Echo DotのGoogle版

予想どおり Googleは今日(米国時間10/4)のイベントでGoogle Homeスマートスピーカーの小型版を登場させた。Google Home Miniはホッケーのパックを小型にしたような円筒形で価格は50ドルだ。このサイズと価格ではもちろん高度な音質までは期待できないが、500グラムに満たない小型軽量のボディーにもかかわらずGoogle...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Google Clipsはウェラブルなスマートカメラ――予想外の新製品に驚きの声

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

GoogleのAirPods対抗イヤホンはリアルタイム翻訳もこなす

今日行われたGoogleのハードウェアイベントで驚かされたものの一つが、BluetoothイヤホンのPixel Budsだ。首の後ろでワイヤーが繋がってはいるが、あらゆる意味でApple AirPodsのライバルだ。 価格は159ドルで、11月に発売される。そして、このイヤホンは40か国語を理解する。本当に。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ユーザーと近い世代の方がいいものを作れる」東大発・Flattがライブコマースアプリ「PinQul」公開

「参入企業は増えてきているものの、ライブコマースに特化してやっているところはまだ多くない。僕たちはライブコマースのプラットフォームを作っていきたい」——そう話すのは、現役東大生が中心となって起業したFlatt代表取締役CEOの井手康貴氏と、COOの豊田恵二郎氏だ。同社は10月5日、ファッションアイテムを対象としたライブコマースアプリ「PinQul」をリリースした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

XMOSのマイクロフォン配列技術でAlexaをどんなデバイスにも、リビングの壁にも、実装できる

音声でコマンドを入力するサービスシステムAmazon Alexaは、その専用実装デバイス(Amazon Echoなど)が、ユーザーの声をはっきり聞き取れる位置、たとえばコーヒーテーブルの上やカウチのそばなどにないといけない。テレビの近くにあったりすると、アニメのキャラクターが “Alexa!”と言っただけで、おかしなものがAmazonに注文されたりする。...

View Article
Browsing all 9967 articles
Browse latest View live