薬剤のリリースをコントロールして治癒を早めるスマート包帯をMITなどが共同開発
切り傷や擦り傷の治療は通常、包帯や救急絆などを何度か取り替えながら、その都度軟膏などを塗って行う。でも、傷薬(きずぐすり)の要らない包帯があったら、どうだろう?今、ネブラスカ大学リンカーン校とハーバード大学とMITが共同開発しているスマート包帯が、まさにそれなのだ。...
View Articleイーロン・マスクが、Model 3問題とプエルトリコに力を注ぐためにTeslaのセミトラックの発表日を延期
9月の初めにイーロン・マスクは、長い間噂されていた完全電動セミトラックを10月26日に発表するとツイートしていた。彼はそれが「暫定的」予定であるとし、必要であれば日程変更ができる余地を残していた。それは良い判断だったことが分かった。 今日(米国時間10月6日)の午後のツイートで、イーロンはセミトラックの公開を11月16日にすると発表した。約3週間の延期である。...
View ArticleShopify上のネットショップがInstagramのショッピング機能の利用をもっと簡単にセットアップできるようになる
誰でも容易にネットショップを開けるeコマースプラットホームの老舗で大手Shopifyが、Instagramブームに乗り遅れまいとしている。これまでも多様なショップ機能を提供してきた同社は今度、今年のホリデイシーズンに間に合うべく、ユーザーであるお店たちにInstagramの統合を提供する。Shopifyはこれまでも、Facebook...
View Article1億1000万ドルを調達して貨物輸送帝国を夢見るFlexportの壮大な計画
「 私たちはベンチャーキャピタルのお金をただ使っているわけではありません。価値を創造しようとしているのです」こう語るのはFlexportのCEO、Ryan Petersenだ。「直観に反するかもしれませんが。ビジネスが拡大するほど、必要な現金が増えるのです」。...
View Articleドイツでは精細なCTスキャンで古楽器の秘密が探られている
読者がどれほどバロック音楽に傾倒しているのかは分からないが、ドイツ人たちは確かにそうだと言うことができる。よって、ドイツのR&D組織であるフラウンホーファーが、バッハやヘンデルたちが作曲に使った楽器を、隅々まで調べ上げ、完全に保存するために、相当のリソースを使ってきたことは驚くようなことではない。具体的には、それらを巨大なX線装置の中に置いて精査しているのだ。...
View Articleデータで比べるスマートスピーカー
ここ数年で、家庭用スマートアシスタントが大いに注目を集めるようになってきた。さらにこの2週間ほどの間で、Amazon、Google、加えてSonosなどが立て続けにスマートスピーカーに関連するイベントを開催し、この分野への注目度が高まっている。...
View Article「Appleは私のiPhoneを遅くしている」説をベンチマークが否定
毎年この時期になると繰り返し聞こえてくる話:「間違いない。Appleは新しいiPhoneを出すたびに古い機種を遅くして買い替えさせようとしている」。しかし、Futuremarkのユーザーによる過去数年間の性能テスト結果は、陰謀がほぼユーザーの心の中にあることを示している。...
View ArticleポルシェのMission E、テスラ車と並んでテスト中
後部に見える排気管は無視していい。あれは一般の見物人をだますカムフラージュにすぎない。Autoblogによると、この車はPorscheがTesla対抗として発表を目論む電気自動車である可能性が高い。Porscheは数年前から、Mission Eと呼ばれるコンセプトでこの車について話してきたが、生産モデルの写真はこれが初めてだ。...
View ArticleJeff KoonsによるSnapchat上のARアート作品が「破壊」された
先週の初めSnapchatは、アーティストJeff Koonsとのコラボレーションの一環として、拡張現実アートを展示する新しい機能の提供を開始した。ARTと呼ばれているその機能は、ジオタグを付けられた世界中の物理的な場所に、アーティストたちによるデジタルアートワークや彫刻を貼り付け、Snapchatアプリ内のLensを使って見ることができるというものだ。...
View ArticleSpaceX、イリジウム衛星10基の軌道投入に成功
今朝(米国時間10/9)、SpaceXはカリフォルニアのヴァンデンバーグ空軍基地から今年14回目となるFalcon 9の打ち上げを行った。ペイロードは10基のイリジウム(Iridium)衛星で、SpaceXはすべての衛星が所定の軌道に投入されたことを確認した。今回の打ち上げはSpaceXによるイリジウム打ち上げの3回目のミッションで、Iridium...
View Articleソニー、人工知能を搭載したAibo復活へ――Amazon Echo風AIロボット犬になる?
エレクトロニクスの巨人は引退したプロダクトを復活させて新たな仕事をさせる。Nikkei Asian Reviewなどの報道によれば、ソニーは愛され、惜しまれていたロボット犬の開発を再開するという。新しいAiboは時代に合わせて人工知能アシスタントを搭載することになる見込みだ。...
View ArticleMicrosoft、ついにWindows Phoneの終了を確認
老兵は消えゆく。Windows Phoneの退場のプロセスは鈍く、苦痛の多いものだった。しかしCNETが発見したところでは、Microsoftの OS事業部のトップがWindows Phoneはもうアップデートされないと認めた。 もちろんMicrosoftは現行のWindows...
View ArticleBlackBerry、最新機種でキーボードを見捨てる
昨日(米国時間10/8)ドバイのGITEX Technology Weekで、BlackBerryは巨大バッテリー搭載の全画面スマートフォン、Motionを発表した。TCLがBlackBerry Mobileブランドで製造するMotionは、5.5インチのスクリーンを備えSnapdragon 625 SoCプラットフォームを採用している。...
View ArticleMark ZuckerbergがVRのアバターになってFacebookのプエルトリコ救難活動を説明
FacebookのCEO Mark Zuckerbergが今日(米国時間10/9)、同社がアメリカの赤十字と協働してプエルトリコの災害救助に取り組み、とくに人工知能と衛星画像を利用して、援助を届けるべき地域を同定している、と発表した。...
View Articleイーロン・マスク、「スタートレック:ディスカバリー」で宇宙のパイオニアに認定される
Elon Muskはライト兄弟や人類に光速ワープをもたらした科学者と肩を並べた。Star Trek: Discoveryによる。昨夜CBSの All-Accessで、ジェイソン・アイザックス扮するキャプテン・ガブリアル・ロアカが、ライト兄弟や架空の動力発明家ゼフラム・コクレーンと共に、宇宙飛行技術革新の立役者としてMuskの名前を挙げた。...
View ArticleGoogleがモバイルWebページをAMP形式に変換するRelay Mediaを買収
【抄訳】 モバイルのWebページのロードを高速化するGoogleの共同プロジェクトAMPが、今日(米国時間10/9)さらにテコ入れされた。Googleの元社員が創った、WebページをAMP形式に変換するサービスRelay Mediaを、Googleが買収したのだ。 Relay...
View ArticleApple、セクハラ疑惑のワインスタイン監督作品を配信中止
Deadlineの記事によると、Appleはワインスタイン・カンパニー制作のエルビスの人生を描いたドラマシリーズの配信中を発表した。 共同ファウンダーのハーベイ・ワインスタインを巡る最近のセクハラ容疑による。その後ワインスタインはワインスタイン・カンパニーを解雇された。 Appleに近い筋が配信中止を確認したことを本誌に伝えた。...
View ArticleFace ID用のカメラが次のiPad Proには載るらしい、Touch IDと併用か
iPhone XのFace ID機能が、2018年発売のiPad Proにも載る、とKGI SecuritiesのアナリストMing-Chi Kuoが報じている。 MacRumorsと9to5macが報じた、投資家宛のメモによると、TrueDepth Cameraシステムはその年の内にすべての“ハイエンドの”iOSデバイスで可利用になる、という。...
View Article犬の健康をチェックする、スマート首輪のWaggit
ペットの犬のQOL(生活の質)向上と、飼い主による適切なケアを実現するための首輪が登場した。名前をWaggitという。似たプロダクトには、1億ドル以上の価格でMarsに買収されたWhistleというものもあった。これと同様にWaggitも運動状況のトラッキング機能も提供する。しかしWaggitは、フィットネス系の情報だけでなく、健康状態についての情報を管理することを主目的としている。...
View Article「GoogleがApple買収」で株価ジャンプ――Dow Jonesのフェイクニュースをボットが真に受ける
「スティーブ・ジョブズの遺言+ダウ・ジョーンズ+Apple新本社=GoogleがAppleを買収」だって? しかし、いかにナンセンスなニュースでもアルゴリズムによる株式の高速取引には影響が出た。...
View Article