ロボットのスキーヤーたちが見事にスロープを滑降、優勝者はゲートを一本も倒さず
先月行われたSki Robot Challenge(スキーロボット競技大会)には多くのロボット研究者たちが参加した。そのビデオを見ると、スキージャケットを着たロボットたちが一斉にゲートを跳び出し、粉雪の中を転がっていく。Korea Institute for Robot Industry...
View ArticleGalaxy S9のディスプレイがカメラと並んで最高の評価、iPhone Xを上回る
今月の初め、SamsungのGalaxy S9のカメラはDxOMarkから、これまででもっとも高い得点を獲得した。そして今度はそのスクリーンが、DisplayMateとディスプレイマニアRay Soneiraからこれまでの全機種の中で最高と評価された。しかし勝者と敗者の差は、世代を重ねるたびに小さくなっている。 S9は、その競合機に勝った。正直に言うなら、その中にはiPhone...
View Articleニンテンドースイッチ、改良版の計画は当面なしとの噂。ネットワーク機能の追加や新周辺機器投入でユーザー層を拡大
2018年3月3日に、発売から2年目に突入するニンテンドースイッチ。この任天堂ハードにつき、当面は本体の改良バージョンを開発する予定がないとの噂が、同社内の事情に詳しい人物からの情報として伝えられています。 任天堂はむしろ、ダンボール工作キット『Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)』に大きな期待を持ち、ゲームよりも子供用の教育玩具を求める親世代へのアピールを目指しているとのこと。...
View ArticleGoogleが検索結果ページのスニペット(ミニ情報)を拡張して多義的な質問にも対応
数年前からGoogleの検索結果の最上部に強調スニペット(featured snippets)という小さなコラムが出て、そこにWebページからの情報が“お急ぎ回答”として表示されることがある。そこに今度からは、質問の意図がGoogleにとって明確でなかったような場合に、複数の答が表示されるようになった(下図)。...
View ArticleRyloのクールな小型360度カメラがAndroidからも使える、気楽に撮って自由に編集がモットー
Ryloは強力な小型360度カメラだが、360度機能をなるべくバックグラウンドに置こうとする。つまり同社の本当の目標は360度カメラそのものではなく、カメラというものの考え方を変えて、写真やビデオの完璧な構図云々といったことを後回しにし、とにかく撮ることに専念させる。 このカメラは昨年ローンチして以降、iOSのみだったが、今日(米国時間3/2)同社のアプリがPlay...
View ArticleMITの調査により、UberとLyftのドライバーたちの過酷な状況が明らかに
配車サービスの巨人であるUberとLyftは、自分の車と運転スキルを提供して会社のコアサービスを支える何十万人もの米国の独立契約者たちに対して、お話にならない手取り金額しか与えていないことが、2つのアプリプラットフォームの経済性を調査したMIT CEEPRの調査によって明らかになった。...
View ArticleAlexa、文字通り「声をなくす」
今日(米国時間3/2)午前、Amazonのスマートアシスタント、Alexaがダウンしたらしい。レスポンスが悪くなったり、完全に接続が切れたという報告が届いている。 Amazonは消費者向けサービスの状態ページは提供していないが、ここ数時間Down DetectorがAlexa関連の苦情が急増したことを示している。 ちなみにAlexaの反応は、“I’m not sure what went...
View ArticleAirはホームビデオをクラウドに保存するアプリ――空き容量を気にせず赤ちゃんをどんどん4Kで撮れる
最近ではユーザーがビデオを撮影するときにビデオカメラよりスマートフォンを使う場合が圧倒的に多くなった。しかしスマートフォン、特にmicroSDカードを使えないiPhoneの場合、ビデオを撮影しているとあっという間にストレージの空き容量がなくなってしまう。...
View Article5万件の画像タグ手打ちからファッションAI開発へ——ニューロープが5000万円を資金調達
2014年設立のニューロープは、ファッションに特化した人工知能によるサービスを展開する、ファッション×AIのスタートアップだ。同社は3月5日、Reality Accelerator、大和企業投資、都築国際育英財団を引受先とした第三者割当増資等により、約5000万円を調達したことを明らかにした。 写真右から大和企業投資 仙石翔氏、Reality Accelerator 郡裕一氏、ニューロープ代表取締役...
View Article音声ショッピングは2022年に米英で400億ドルになるとの予測
Amazon EchoやGoogle Homeを始めとするスマートスピーカーの人気が高まるにつれ、音声を使ったショッピングが急速に伸びている、とOC&C Strategy Consultantsが報じた。同社は米国と英国のボイスショッピングは現在の20億ドルから2022年までに400億ドル以上の市場になると強気の予想している。...
View Articleスマートロック分野を狙っているのはAmazonだけではない
留守中に自宅のドアを開けようとする人がいれば泥棒だと思うのが普通だ。しかしAmazon.comはそんな思い込みを変えたいと考えている。 先週、Eコマースの巨人はWi-Fi内蔵ドアホンのメーカーであるRingを11億ドルで買収した。これは、同社が昨年Amazon Keyを発表したのを受けてのことだ。Amazon...
View Article個人間送金アプリ「Kyash」が実店舗での決済対応を見込み、UIをリニューアル
個人間送金アプリ「Kyash」を提供するKyashは3月5日、決済もまとめて行えるウォレットアプリとしての機能強化を目指してアプリのUIリニューアルを行い、公開した。新UIでは、初期画面にチャージや買い物、送金、請求の各機能がまとめられた。...
View ArticleLTEの新たなセキュリティホールが発見?電話の盗聴や緊急速報を偽装できる脆弱性を報告する論文が公開
米パデュー大学とアイオワ大学の研究者は論文上で、LTE回線の新たな脆弱性を発見したことを明らかにしました。 この脆弱性により10種類の攻撃が可能となり、侵入者は電話やテキストメッセージを盗聴したり、ニセの緊急速報を発して、LTEネットワークユーザーに大混乱を招く恐れがあるとのこと。 本論文によると、LTEネットワークに用いられた3つの主要プロトコルに弱点が存在。研究者の一人であるSyed...
View ArticleApple本社のガラスの壁では救急車が3回出動していた
Apple新本社のガラスの壁が問題を起こしていることはすでに報じたが救急車が呼ばれる事故が3回も起きていた。シカゴの新しいAppleストアの巨大なガラス窓に激突する野鳥が出ている。透明なガラス壁が危険なのは人間に対しても同様だ。Appleは社員の自衛手段を禁止して問題を拡大するようなことをすべきではない。 SF Chronicleは911通話の文字起こしを入手し、クパチーノの新本社、Apple...
View Articleアメリカのテクノロジー企業で給与がいちばん高い職種は何か
給与を交渉するときは、ほかの人たちがいくらもらっているか、知っていた方が良いだろう。企業の文化や給与などを比較しているComparablyによると、一般的には、上場企業の方が非上場のテクノロジー企業よりも給与は良い。そして、大きな企業ほど、小さな企業よりも給与は高い。...
View Article建設プロジェクトSaaS「ANDPAD」開発のオクトが4億円を資金調達、経営プラットフォームへの進化目指す
「ANDPAD」は、工程表や写真・図面資料など、建設現場で必要な情報をクラウド上で一括管理することができる建設・建築現場のプロジェクト管理ソフトウェアだ。職人や現場監督など、建設現場で働く人が使いやすいようスマートフォンアプリも提供されていて、現場での利用が広がっている。 そのANDPADを運営する建設サービスのスタートアップ、オクトは3月6日、Draper Nexus...
View ArticleSpaceX、50回目のFalcon 9で最大サイズの衛星を打ち上げへ(ライブ中継あり)
SpaceXは、Falcon 9ロケットの50回目の打ち上げに向けて準備中だ。積荷も新しい節目にふさわしい。2時間の打ち上げ目標期間が始まるのは3月6日0:33 EST(日本時間同日14:33)からと夜遅いが、SpaceXが歴史を作るところを目撃したい人にとっては必見だ。 今夜Falcon 9が運ぶのは、静止トランスファ軌道に向かう人工衛星、Hispasat...
View ArticleAppleのオーバーザイヤー型ヘッドホンにノイズキャンセリング搭載か?
面白くなってきた。先週KGIのアナリスト、Ming-Chi Kuoは、Appleが新しいAirPodsとは別にオーバーザイヤー型ヘッドホンを開発中だと報じた 。今日(米国時間3/5)Bloombergは、この情報を確認し、さらにこの新ヘッドホンにノイズキャンセリング機能が内蔵されるのではないかと書いている。...
View ArticleInstagramにポートレートモード発見――近くアプリ内から高度な人物写真が撮れるようになる
BoomerangやSuperzoomといった機能が大人気のInstagramではさらにSnapchatの上を行こうとして撮影モードのオプションを拡大するようだ。InstagramアプリのAPK(Android Application Package)の中に、Portrait...
View ArticleGoogleのBristleconeプロセッサーは同社を量子超越性へ一歩近づけた
今では大手テクノロジー企業のすべてが、コンピューティングの次の大きな飛躍的技術革新として、量子コンピューターに着目している。Googleでも、Microsoftでも、IntelやIBMでも、そしてさまざまなスタートアップや学術研究機関が、量子超越性(quantum supremacy,...
View Article