Quantcast
Channel: TechCrunch Japan
Browsing all 9967 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Instagram、投稿した写真を非公開にする「アーカイブ」機能を公開

先月本誌はInstagramが 「アーカイブ」という新機能をテストしていることを報じた。ユーザーが自分の投稿を誰にも見られなくする機能だ ―― 永久にも一時的にも。今日(米国時間6/13)、同サービスは全ユーザーにこの機能を公開した。今すぐ写真を隠すことができる。 自分のプロファイルにあるどの写真もビデオも、画面右上にある “…”...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Snapsheet、自動車事故の後処理を効率化するアプリで1200万ドルを調達

ミシガン州シカゴ拠点のSnapsheet は、自動車事故の後処理を効率化するサービスで1200万ドルを調達した。この会社が作ったアプリは車両の損害を調査し、バーチャル保険査定員として機能する。 最新の調達ラウンドをリードしたのはTola Capitalで、2000万ドルのシリーズCラウンドから数か月しかたっていない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MicrosoftがオープンソースのPaaSプロジェクトを支えるCloud Foundry Foundation に参加

Microsoftが今日(米国時間6/13)、Cloud Foundry Foundationに参加する、と発表した。この団体が運営するオープンソースで非営利のPaaSプロジェクトCloud Foundryは今や、Fortune 500社の約半数が利用している。 Microsoftは同団体に、Google, Huawei, Ford, GE Digital, NTT, Philips,...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Facebook MessengerのAIアシスタント、スペイン語に対応して言語の壁を乗り越える

英語しか使えないテクノロジーは世界の75%を無視している。この問題はFacebookのグローバルなユーザー基盤ではいっそう深刻だ。しかしながら、米国と中国の研究者による自然言語処理を中心とした人工知能の研究は、多くの言語を置き去りにしてきた。 しかし今日は、AIのアクセシビリティにとって記念すべき日だ。Facebook Messengerの人工知能アシスタント “M”...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

任天堂、スイッチ版のポケモン新作発表――発売は来年以降

ゲームイベント E3 にあわせた任天堂のプレゼンテーション「Nintendo Spotlight:E3 2017」より。株式会社ポケモンの石原社長が、ニンテンドースイッチ版『ポケットモンスター』作品の開発を明らかにしました。 任天堂、ポケモンDirectを6日23時に放送。Switch版『ポッ拳』と3DS『ウルトラサン・ウルトラムーン』発表(Engadget 日本版)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Google Mapsのローカルガイドがアップデートされレベルが10まで(10万ポイント)にアップ

Google MapsのLocal Guidesは、ユーザーがGoogle Mapsのデータをアップデートしたり、地元のお店などの写真をアップロードできる、ゲーム的なプログラムだ。それが今日(米国時間6/13)ちょっとオーバーホールされ、とくに重要なこととしては、お礼のポイントとレベルの方式が変わった。 まずレベルだが、これまでLocal...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ネット上の運転手付き物置サービスClutterが$64Mを調達、あのAtomicoも将来性を確信

ベンチャーの投資家たちがストレージ(storage)*に数千万ドルを注ぎこんでいる、と聞けば、それはクラウドストレージかフラッシュストレージのことだ、と思うだろう。しかしClutterについて語るときは、まったく違うストレージだ。〔*: storage, 保存, 保管〕...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Uber取締役、懲りずに女性差別発言――アップデート:ボンダーマンは辞任

Uberの取締役会にまだ一人、女性差別の意味がわかっていないメンバーがいた。今朝、Uberでは女性差別等の問題を根絶するための改革をテーマに全社ミーティングが行われた。Yahoo Financeで公開された録音によると、取締役の一人、デビッド・ボンダーマン(David Bonderman)は取締役会にさらに女性を加えることは「おしゃべりが増えるだけだと」と述べた。実際そう述べたのだから驚く。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

医師向けのInstagram――Figure 1が1000万ドル調達

Figure 1は血を見るのが苦手な人向けではないが、どうやら投資家の心は上手くつかんだようだ。同プラットフォームは100万人以上の医療関係者が登録するソーシャルネットワークのようなもので、ユーザーは珍しい症状や新しい治療法、さらには治療事例を投稿できるようになっている。この度、運営元のFigure 1, Inc.はシリーズBで1000万ドルを調達した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

再教育こそが新しい人材獲得戦略――テック企業に学ぶ社内教育のメリット

【編集部注】執筆者のPercia SafarはWorkRampのファウンダー。 アメリカ中の企業が、新たなデジタルディスラプションの波に身構えている。昨年だけでも、Amazonは販売スタッフのいないスーパーを立ち上げ、マクドナルドは全てのレジをセルフサービス式のキオスクに置き換えることを決め、さらにCaterpillerは自動運転トラクターの開発に向けて投資を始めた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Instagram、スポンサード投稿を明示するフォーマットをテスト

Instagramではユーザーがスポンサード投稿を明確に識別できるようにする 標準的なフォーマットを作成してテスト中だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ビデオ】根っからのゲーマーたちはVRを本当はどう思っているのか?

VRの未来への可能性は、とてつもなく大きい。教育、エンターテイメント、ビジネス、そしてソーシャルと、あらゆる分野で多様なユースケースが育つだろう。 でも、新しい技術の常として、VRもゲートウェイドラッグが必要だ。そしてこれまでは、普及の入り口となるユースケースはゲームだった。Sonyは、ひとにぎりのゲームでもって、PlayStation...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Box、デスクトップ用アプリの Box Drive を公開

Boxはパソコン上でファイル操作を便利にするツールを公開した。 Box DriveはWindowsおよびmacOSで動作するデスクトップアプリだ。ファイルの編集、検索、共有などをブラウザーを開くことなく実行できる。 これは「ファイナルフロンティア」だとCEOのAaron LevieがTechCrunchに話した。Box Driveを使えば「自分の全データに直接デスクトップから無限にアクセスできる」。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

HTC ViveのE3出場は今年で二年目、メジャーはまだ遠いけどトリプルAには来たか

HTCが、ゲームの万博E3に、その二年生として戻ってきた。一年生の昨年は、VRヘッドセットViveの消費者向けローンチの直後だった。HTCのVR担当VP Dan O’Brienに、今年のE3の会場で話を聞いた。同社はその市場をどう見ているのか。そこでの同社の役割とVRの現況は、必ずしも新人ではなくなった今年、どうなるのか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Facebook、コメント投稿時の「GIFボタン」を採用

Facebookの投稿への返信に、動きをもたせることができるようになった。GIF誕生30周年となる今年、Facebookは3ヶ月のテストを経てGIFアニメによる返信機能を実装したのだ。ちなみに、Messengerではこの1年で130億のGIFが送信されていて、2017年の元旦だけで4億のGIFがやり取りされたのだとのこと。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Slack、再度5億ドル調達へ――エンタープライズ・チャットサービスの確立を目指す

Slackは再度資金調達ラウンドを進めている。 Recodeによれば50億ドルの会社評価額で5億ドルの資金調達を試みているという。この資金は大企業を顧客に加えて新たなビジネスモデルを確立するために必須だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

VR開発機材や設備を無償でレンタル、リクルートテクノロジーズの新施設が広尾にオープン

VR/AR開発にはハイスペックPCやHMDなどの高額な機材が必要だ。VRサービスやコンテンツで開発したいアイデアはあるものの、機材を揃える資金がないと思う開発者も多いかもしれない。リクルートテクノロジーズはそうしたクリエイターやエンジニアを支援したい考えだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Duolingo風にスマホでコーディングを学べるアプリPy――YCの2017年夏季プログラム参加企業が開発

Pyは細かく区切られたゲーム性のあるコンテンツを使い、モバイル端末上でプログラミングを学べるような環境を提供しようとしている。この生まれて間もないスタートアップを設立したのは、コンピューターサイエンスを学ぶ2人の友人同士だ。彼らは過去に何度も知り合いからプログラミングの習得についてアドバイスを求められてきたという。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Spotify、2016年度のユーザー1億4000万、売上50%アップ――レーベルとの交渉力もアップ

Spotifyのビジネスは順調だ。昨年は売上を50%もアップさせている。同社のミュージック・ストリーミングは総額で33億ドルを稼ぎ出した。これは木曜日にRecodeが報じた決算書類〔PDF〕で確認された。Spotifyのユーザー数も有料、無料合計して昨年の1億2600万人から1億4000万人に成長している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Amazonのバーコードリーダー、Dash WandにAlexaが入って実質無料に

Amazon Dash Wandの第一世代は長くは続かなかった。カリフォルニア州の選ばれたPrime Freshユーザーでこのバーコードリーダーを試行してみたものの、何も起きなかった。代わりにこの会社は今や身近になった単一商品ボタンへと戦術を移した。 そして今、ハードウェアに強気のAmazonは、Echoの大成功を足場にDash...

View Article
Browsing all 9967 articles
Browse latest View live