中小企業や商店にAI利用のターゲットマーケティングをお安く提供するClearBrain
ClearBrainの目標は大きい: “われわれのミッションはAIをマーケターのために民主化することだ”。 とCEOのBilal Mahmoodは言うのだが、しかしOptimizelyのプロダクトマネージャーだったMahmoodと彼の協同ファウンダー、Googleの広告部門の技術者だったEric...
View Article屋内農業をセンサーデータで助けるAgrilystが新たに$1.5Mを調達、中国進出もねらう
屋内農業の管理をセンサーのデータで補助するAgrilystが今日(米国時間2/7)、150万ドルの資金調達を発表した。投資家はiSelect Fund, Argonautic Ventures, Horizons Lab(Horizons Ventureのシードファンド), Onlan Capital Fundらの面々だ。既存の投資家Compoundとニューヨーク州のNew York State...
View ArticleAkamaiが世界の全従業員の5%である400人を解雇
マサチューセッツ州ケンブリッジを拠点とする、コンテンツデリバリーネットワーク兼ネットワークサービスプロバイダーであるAkamaiは、昨日(米国時間2月6日)開催されたアナリスト向け業績発表会で、400人を解雇したことを発表した。 発表の席で、AkamaiのCEO、Tom...
View ArticleNestは結局Googleのハードウェアチームに合流
GoogleがNestを、32億ドルで買収したのは2014年に遡る。NestはNest CamやNest thermostatを製造している会社だ。その時点では、GoogleはNestを独立して運営することを選択した。 どうやら、それが変わるようだ。 Googleのハードウェア責任者であるRick...
View ArticleTwitter、時価総額でSnapを一時追い越す――決算の結果はどちらも好調
すでにいろいろと意外なことが起きている2018年だが、今やTwitterが時価総額でSnapchatを運営するSnapを追い越した。 発表された決算は両社とも好調だったが、Twitterがついに利益を出し始めたことが株価に反映された。...
View ArticleGithubにアップされたiOSのソースコードは本物――ただしiOS 9版のブートローダーで大きな危険はなし
今週に入ってGitHubにiOSのソースコードの一部がアップロードされ、悪意あるハッカーが脆弱性を探すのに使われるのではないかという懸念が広がっていた。TechCrunchの取材に対し、Appleはこれが事実iOSのソースコードであることを確認した。ただし問題のソースコードはiOSの古いバージョンを作動させるソフトの一部だったという。...
View Article黒人IT技術者の給料は未だに白人より安い(Hired調べ)
性別や人種による賃金の差別、差異は今に始まったことではない。残念なことにその状態は長年変わっていないようだ。...
View ArticleAlexaで音楽のプレイリストを作れるようになった(まずアメリカから)
最近の新製品Apple HomePodやGoogle Home Maxが示すように、スマートスピーカー(a.k.a.音声アシスタント)では何よりも音楽が重視される。一方この世界の先輩であるAmazon Echoは、オーディオがセールスポイントだったことはなかったが、でも最近のアップデートでは、そっちへ向けて小さな一歩を踏み出した。...
View ArticleGoogle Chrome、非暗号化(HTTP)ページに”not secure”の警告を表示
近くGoogle Chromeは、HTTPSの暗号化を使用していない全サイトにマークをつける。Chrome 68が公開される7月以降、Chromeは全HTTPサイトを ‘not secure’[安全ではない]として、URLバーに目立つように表示する。...
View ArticleMicrosoftのBuildカンファレンスは5月7-9日、Google I/Oは5月8-10日でもろダブり
テクノロジー関連のカンファレンスは、スケジューリングが難しい。とくに5月は、GoogleやMicrosoftなど、ありとあらゆる企業が、その企業のその年最大のイベントを開こうとする。とくにGoogleのI/OとMicrosoftのBuildは、両社の最重要なデベロッパーカンファレンスだが、どちらも5月に、互いに1〜2週間ずれて行われていた。でも、今年は違う。...
View ArticleハイパフォーマンスコンピューティングのためのコンテナプラットホームSingularity ProをSylabsがローンチ
オープンソースのコンテナエンジンSingularityを抱える商用企業Sylabsが、最初の商用製品Singularity Proを今日(米国時間2/8)発表した。 Sylabsがローンチしたのは2015年で、同社は科学計算やハイパフォーマンスなコンピューティングに特化したコンテナプラットホーム作ることを志向した。この二つの分野は同社のファウンダーでCEOのGregory...
View Article17年の国内ベンチャー資金調達額は2717億円、調達規模の「大型化」進む
ベンチャー企業のデータベース「entrepedia」を提供するジャパンベンチャーリサーチは2月8日、2017年通期(1月~12月)の未上場ベンチャー企業の資金調達状況をまとめたレポートを公開した。...
View Article「授業向けInstagram」のSeesawは、既に米国の学校の半数で使われている
子供たちは、誰かが見てくれていると思っていない限り、最大限の努力はしないものだ。人の多すぎる教室や、相手をしてくれない両親の下では、子供たちは学校の課題に力を注ぐことを無意味に感じることがある。しかし、...
View Article日用品通販の価格比較サイト「スマートショッピング」が約2億円を調達
日用品・食品通販の価格比較サイトや法人向けの残量管理・自動発注システムを展開するスマートショッピング。同社は2月9日、2017年2月までに総額約2億円の資金調達を実施したことを明らかにした。 同社に出資したのはアドベンチャー、Makers Boot CampのMBC試作ファンド、シリコンバレーのVCであるNOS Ventures...
View Articleソフトバンクが滴滴出行と協業、タクシー配車プラットフォームの構築目指す
ソフトバンクは2月9日、世界最大級の交通プラットフォームを展開する中国の滴滴出行(DiDi)と、日本のタクシー事業者向けサービスにおいて協業することを明らかにした。...
View ArticleAmazonがPolly WordPressプラグインを発表、ブログ投稿を音声化、ポッドキャスト化も可能に
本日(米国時間2月8日)Amazonは、新しいAmazon Polly WordPressプラグインを発表した。これを使えばブログの投稿から音声版を作成して、ブログに声を与えることができる。Amazonによれば、生成された音声は、そのブログ記事から直接再生したり、Amazon Pollycastという機能を通してポッドキャスト形式でアクセスすることができる。...
View ArticleApple HomePodの予約販売はローンチ前日で売り切れ…生産量を抑えたか?
HomePodは、Appleが大ヒットをねらった製品ではない。たしかに良い音質のスマートスピーカーは売れるようだが、Appleは参戦がやや遅くて、AmazonやGoogleに水をあけられていた。また同社は、ローンチ時のSiriの機能が少ないことを、批判されていた。...
View Articleコインチェックが日本円の出金再開を正式に発表、2月13日から
今朝から一部報道で伝えられていたが、コインチェックは2月9日、日本円の出金を2月13日より再開することを正式に発表した。 同社ではNEMの流出騒動があった1月26日の16時30分すぎから、顧客の資産保護と原因究明のために日本円を含むすべての通貨の出金を一時停止していた。...
View ArticleNintendo Switchの上でLinuxを動かすことに成功
Nintendo Lifeによると、fail0verflowと名乗るハッカーグループが、LinuxのディストリビューションDebianが動いているNintendo Switchの写真をシェアした。Nintendoは、この脆弱性をファームウェアの今後のパッチでフィクスできない、と同グループは主張している。 #switch pic.twitter.com/4iTjTk9D59 —...
View ArticleAmazonが自前の配達サービスを立ち上げてUPSやFedExと料金で競合する
最新のWall Street Journalの報道によると、AmazonはUPSやFedExなどと直接競合する態勢を準備している。その“Shipping with Amazon”(Amazonが配送)事業は、エンドツーエンドの配送ソリューションで、片方のエンド(企業)から荷受けし、もう片方のエンド(消費者)に届ける、とその記事は述べている。...
View Article