Quantcast
Channel: TechCrunch Japan
Browsing all 9967 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マネーフォワード、ソフトウェアテストのSHIFTと共同で新サービス――IT業界の資金繰り改善めざす

マネーフォワードのグループ子会社で、企業間後払い決済サービスを提供するMF KESSAIは4月16日、ソフトウェアの品質保証を手がけるSHIFTと業務提携を結び、IT企業向けの債権買い取りサービス「SHIFT KESSAI」を開始すると発表した。 写真左より、MF KESSAI代表取締役の冨山直道氏、SHIFT代表取締役の丹下大氏、マネーフォワード代表取締役の辻庸介氏 MF...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

急増が続く国内の仮想通貨取引量、17年度は証拠金・信用・先物取引で56兆円超え

コインチェックのNEM流出騒動やマネックスによるコインチェックの買収を始め、2018年に入ってからも「仮想通貨」業界の話題は絶えない。直近では内部管理態勢の不備などを原因とした、事業者への行政処分も続いた。 このような状況も踏まえ金融庁では「仮想通貨交換業等に関する研究会」を設置し、仮想通貨交換業等に関する問題について制度的な対応を検討すると3月に発表。そして本日、その第1回目が都内で開催された。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

LINE対抗のチャットアプリ「+メッセージ」、3キャリアが5月9日配信

NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの3キャリアは4月10日、共同で記者会見を開催。3キャリア共通のメッセージングサービス「+メッセージ」を発表しました。 5月9日にAndroid版を提供予定、iOS版は「準備ができ次第提供」としています。 電話番号だけで画像や動画・スタンプも送受信 「+メッセージ」は、電話番号だけで画像・動画・スタンプ等をやりとりできるサービス。...

View Article

メインフレームも今では痩身のマシン、IBMがエントリーレベルのZシリーズをアップデート

メインフレームといえば、何百万ドルもする巨大なハードウェアで、家具としても使えるようなコンピューターを連想するだろう。しかしそのイメージを変えたいIBMはこのほど、同社のZシリーズマシンに新しい機種、IBM z14 Model...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FIDOアライアンスおよびW3C、「パスワード」無用の仕組みを提案

「パスワード」という仕組みは、非常に脆弱だ。極端にいってしまえば、セキュリティ対策としては「意味のない」仕組みであるということに、多くの人が同意してくれることだろう。しかし、われわれは依然としてパスワードに頼りきって生活している。パスワードは、覚えておく利用者自身にも負担になるだけでなく、盗むのも難しくなく、重要な場面で役に立たないものなのだ。そのような中、FIDOとW3Cが、WebAuthnという...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Facebookは初期のデータ漏洩をFTCに報告していなかった

上院司法委員会および商業・科学・運輸委員会で証言したFacebook CEO Mark Zuckerbergは、最近のプライバシースキャンダルを起こしたデータ漏洩が最初に起きた際、連邦取引委員会(FTC)に報告していなかったことを明らかにした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

VimeoがMacのFinal Cut Proを使うビデオ作者のための作業支援アプリケーションを提供

Vimeoが今日(米国時間4/10)、 Final Cut Proを使ってビデオを作っているMacユーザーのために、ビデオのファイルフォーマットやコーデックをコントロールするアプリケーションを発表した。これは、Final Cut...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

セサミストリートが初めてKickstarterを利用、自閉症児のブックに出版資金を募集

Juliaはセサミストリートの初めての自閉症のキャラクターで、彼女のミッションは同じ障害を抱える子どもたちの気持ちを和らげ、自分と同じような子がほかにもいることを、理解してもらうことだ。彼女は小さなかわいいマペットだが、今では自分のKickstarterページを持っている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中小企業の多様なApple製品の利用を自動化クラウドサービスで管理するFleetsmithが$7.7Mを調達

企業がAppleのデバイスを容易に管理できるようにするサービスFleetsmithが今日(米国時間4/10)、Upfront VenturesのリードによるシリーズA、770万ドルの資金調達を発表した。 シード投資家のIndex VenturesとHarrison...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

音楽SNSアプリ「nana」が600万ダウンロード達成、Androidで有料プランが追加されるなど大幅アップデートも

音楽のセッションやコラボレーションを楽しめるSNSアプリ「nana」を提供するnana musicは4月11日、アプリダウンロード数が600万を突破したことを発表した。また同日、アプリの大幅なアップデートを行い、Android版でも有料版プラン「nanaプレミアム」が利用できるようになったほか、iOS版とのインターフェースの共通化や機能追加などが行われた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Appleがアイザック・アシモフの「ファウンデーション」シリーズのドラマ化を行っている

オーケーApple。ついに私の注意を惹いたようだな。 スティーブン・スピルバーグによるAmazing Storiesや、リース・ウィザースプーンの複数のシリーズ、Ron Mooreのスペース・オペラ、そしてその他多くのオリジナルテレビシリーズ(その多くが来年の3月に開始予定)だけではない。Appleはアイザック・アシモフのファウンデーション(銀河帝国の興亡)を基にしたシリーズを制作中だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スマホ特化の短尺縦型動画「30」運営のFIREBUGがAOI TYOなどから資金調達

コンテンツプロデュース事業やスマホ向け短尺動画の制作・配信を行うFIREBUGは4月11日、AOI TYO Holdings、アカツキ、読売新聞東京本社を引受先とする第三者割当増資を実施したことを明らかにした。調達金額は非公開(増資後の資本金は前回資金調達時の1億8940万円から2億8120万円に増えている)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソニー「Xperia Ear Duo」4月21日発売決定、LINE Clova対応の遮音しない左右独立イヤホン

ソニーモバイルは「Xperia Ear Duo」を4月21日に国内発売します。ソニーストアにおける販売価格は税別2万9880円です。カラバリはブラック・ゴールドの2色展開。 Xperia Ear...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

GoogleとNetflixがオープンソースのカナリア分析ツールを共同開発、プロダクションレベルの問題発掘を目指す

【抄訳】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Google、ウェブ版Gmailのデザインを刷新予定

Googleが、 G Suite利用者に対してメールを発送した。内容は、ウェブ版Gmailをリニューアルするというものだ。デザインのリニューアルと同時に、機能的にも新しいものを実装するという話になっている。 たとえば、Gmailのインタフェース内から直接にGoogleカレンダーにアクセスできるようになる。これはOutlookを使ったことのある人から、多くの希望が寄せられていた機能となっている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ザッカーバーグ、ビジネスモデルの変更については語らず

Facebookは、Cambridge Analytical問題と同社のプライバシーポリシー全般について下院でも証言した。ひとりの議員が、様々な問題に関してFacebook CEO Mark Zuckerbergを鋭く追求した。 カリフォルニア州下院第18選挙区選出のAnna...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

FargateによってAWSはコンテナをもっとクラウドネイティブにしたい(Kubernetesなどのインフラを完全抽象化)

AWSのデベロッパーカンファレンスre:Inventは、たくさんの発表があるので、同社自身の重要な新製品の、影が薄くなってしまうこともある。同社の待望のElastic Container Service for Kubernetesはかなり大きく報道されたが、より斬新なコンテナサービスであるFargateのローンチは今もまだ、あまり知られていない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AI活用で「報道の機械化」進めるJX通信社、テレビ朝日やフジらから数億円を調達

AIニュースサービスを展開する報道ベンチャーのJX通信社は4月12日、テレビ朝日ホールディングス、フジ・スタートアップ・ベンチャーズ、既存株主等を割当先とする第三者割当増資を実施したことを明らかにした。具体的な金額は非公開だが、数億円規模の調達になるという。 JX通信社が現在力を入れているのが「FASTALERT」や「News...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドローン撃退銃DroneShieldがピョンチャンに次ぎ全米ストックカーレースNASCARで採用

NASCARレースの実況で、ドローンから撮ったすてきな画面を見たくても、そのクァッドコプターは不思議な力によって地上に釘付けになっているだろう。DroneShieldのそのドローン退治技術は、Texas Motor Speedwayで行われるNASCARのイベントで起用される。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

犬を使って犬の機械学習システムを作成する

私たちは、物体を識別したり、路上をナビゲートしたり、顔面の表情を認識するために機械学習システムを訓練してきたが、それらを例えば犬をシミュレートできるレベルほどに洗練することは困難のようだ。だがここで紹介するプロジェクトは、それを狙おうというものだ、まあもちろん極めて限定された範囲ではあるのだが。以下に紹介するAIは、一匹の賢いメス犬の振る舞いを観察することによって、犬のように行動する方法の基礎を学ん...

View Article
Browsing all 9967 articles
Browse latest View live