Quantcast
Channel: TechCrunch Japan
Browsing all 9967 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

友人や家族にリアルタイムな現在地をシェア ― WhatsAppがロケーション・シェアリング機能をテスト中

Facebookの本家アプリからはロケーション・シェアリング機能がなくなるかもしれないが、Facebookが所有するWhatsAppにはそれと同じような機能が加わるようだ。その新機能はWhatsAppのベータ版で発見された。この機能は、アプリに友達として登録されている人たちとリアルタイムにロケーションを共有できる機能だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

子ども向けデビットカードのGreenlightー店舗や限度額など細かな設定が可能

ジョージア州アトランタを拠点とし、3年前に設立されたGreenlightは、小中学生の子どもを持つ親であれば誰でも理解できるような問題を解決しようとしている。それは、どうすれば子どもにお金を渡すときに、子どもがそのお金をなくしたり、別の目的で使ってしまうか心配しなくてすむかということだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

米ドミノ・ピザのボットがパワーアップ、Messenger経由で全てのピザが注文できるように

米ドミノ・ピザの注文受付ボットDomが、大きなテストに臨もうとしている。スーパーボウル開催直前にドミノ・ピザが、Facebook...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

GoPro株が10%以上急落ー2016年業績がウォール街の予測に届かず

GoProは米国時間2/2に、2016年Q4および通期の決算発表を行った。その後、思わしくない業績を受けて同社の株価は、リコールされたGoPro Karmaのように急落し、時間外取引中には10%も落ち込んだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPhoneのGoogle Chromeに、QRコードスキャナーとバーコードスキャナーがビルトイン

iPhoneから削除できるアプリがまた1つ増えた。今はたまに使われるだけのQRコードならびにバーコードスキャナーだ。米国時間2日に行われたアップデートで、Google Chromeにそれらの機能が備わったからだ。このビルトインスキャン機能は、アプリのアイコンを3Dタッチして呼び出すか、そうでなければスポットライト検索で「QR」を指定することで見つけることができる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

モバイル決済のコイニーが8億円の資金調達、AI使った与信サービスも金融機関向けに本格展開

コイニー代表取締役社長の佐俣奈緒子氏 Squareが日本に上陸するより以前、2012年10月にモバイル決済サービス「Coiney」をローンチしたコイニー。同社が2月6日、総額約8億円の資金調達を実施したことを明らかにした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

楽天傘下のViberが写真とビデオの消滅機能を追加

メッセージングアプリは、多くのユーザーデータを蓄積していく。プライベートな写真やビデオから誰と一番多く話したか、どこにいたか、どんなネット金融サービスを使っているか等、様々な情報が残される。ここ数年にかけて、多くのメッセージングアプリが端末間暗号化を導入し、プライバシーを求めるユーザーに対して、友達を驚かせたいユーザーと同程度には配慮するようになった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

名刺管理アプリ「Wantedly People」海外版の提供を開始——50言語以上に対応

ウォンテッドリーは2月6日、名刺管理アプリ「Wantedly...

View Article


人工知能でサイト改善提案「AIアナリスト」の開発元が3.5億円の調達、電通との提携も視野に

Google Analyticsをサイトに導入すると訪問数やコンバージョン率など様々なデータが取れる。しかし、情報が多すぎて、具体的にサイトの何をどう改善させたらいいか迷ってしまうこともあるだろう。「WACUL(ワカル)」が提供するウェブサイト分析の人工知能「AIアナリスト」は、Google...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スマホ証券「One Tap BUY」が米国株に加えて日本株も取扱開始へ

スマホ証券のスタートアップ、One Tap BUYが米国株に加えて2月13日から日本株の取り扱いも開始すると発表した。これまでFacebook、Alphabet、コカ・コーラ、アップル、ウォルト・ディズニーなど日本人にも馴染みのある有名ブランドかつ優良企業の個別銘柄30種を1000円単位で手軽に売買できることを売りにしてきたが、今回新たに3つの日本株ETFを1000円単位で売買できるようにする。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海外サーバーに保管されたEメールデータをFBIに引き渡し ― Googleのケースに判決下る

米国連邦裁判所はGoogleに国外のサーバーに保存されたEメールをFBIに引き渡すように求めた。米国国内の詐欺事件を捜査するためのFBIの令状に応じるためだ。 Microsoftが国外のサーバーに保有する顧客データに関する判決が昨年下ったが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「治療アプリ」開発のキュア・アップ、Beyond Nextなどから3.8億円の資金調達

疾患治療用プログラム医療機器としてのアプリ開発・製造・販売を手がけるキュア・アップは2月6日、総額3.8億円の第三者割当増資の実施を発表した。引受先はBeyond Next Ventures、慶應イノベーション・イニシアティブ、SBIインベストメント。今回の調達は、2015年10月に実施したBeyond Next Venturesからの約1億円の調達に続くものとなる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スタートアップピッチの前に理解しておくべき12のKPI

【編集部注】著者のPhil Nadel氏はBarbara Corcoran Venture Partnersの共同創業者でディレクター。 この著者による他の記事:私たちがあなたの会社に投資しない11の理由 創業者たちが、会社の主要業績評価指標(KPI)を良く理解しておくことはとても大切だ。ほとんど取り憑かれたかのようにKPIに集中することなしに、会社が実りある成長を遂げることを望むことはできない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Conductorの新しいモバイルアプリは、顧客の探しているものを教えてくれる

SEOプラットフォームと企業コンテンツマーケティングツールを提供するConductorが新しいモバイルアプリをローンチした。共同創業者兼CEOのSeth Besmertnikによれば、それは「顧客の声」に素早くアクセスする手段を提供するものだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イーロン・マスク、入国禁止を議題にあげたことを報告、諮問委員は継続を表明

Elon Muskは、金曜日にドナルド・トランプの経済諮問会議に参加した際、移民入国拒問題に「進展」があったことをごく簡単に述べただけだったが、土曜日に同氏は会議で起きたことについてやや詳しく話した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スキー板の上にLEDで情報を表示するスマートスキーRossignol Hero Master、センサー技術はPIQが提供

そろそろ冬も半ばを過ぎたから、スマートスキーという話題など、どうだろう? プロトタイプを共同で作ったのは、フランスのPIQとRossignolだ。両社が目指したのは“世界初のコネクテッド・スキー”(インターネットに接続されたスキー)で、ビンディングの前にあるLEDの配列で情報を表示する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

金属部品用の3Dプリンター「Desktop Metal」がBMWなどから4500万ドルを調達

金属部品を製造できるデスクトップ型3DプリンターのDesktop Metalは現地時間2月6日、シリーズCで4500万ドルを調達したと発表した。Desktop Metalは、従来の金属加工機械を稼働させるスペースを持たなかったり、資金的なリソースを持たない小規模ビジネスやデザイナーに金属製品を製造する手段を提供している。本調達ラウンドでリード投資家を務めたのはGV(以前のGoogle...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

機械学習のクラウドプラットフォームを提供するグルーヴノーツ、5億円を資金調達

機械学習やビッグデータ処理のクラウドプラットフォーム「MAGELLAN BLOCKS(マゼランブロックス)」を提供するグルーヴノーツは、福岡市に拠点を持つスタートアップだ。そのグルーヴノーツが、WiLおよび大和企業投資が運営する各ファンドを引受先とした、総額5億円の第三者割当増資を2月中にも実施する。 データがあれば予測システムができるMAGELLAN BLOCKSの機械学習サービス...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Motorola Moto Zのサードパーティによるモジュール開発はそこそこ盛ん、最新作を紹介しよう

‘モジュール構造’が売りのMotorola Moto Zはまだ、スマートフォンの世界を変えていないようだが、モジュールのシステムを一般公開して以来、世の中の関心は高まっているようだ。ハッカソンも重要な宣伝役を発揮し、これまではニューヨーク、サンフランシスコ、ブエノスアイレスで開催してきた。来月は中国を予定している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

牛の個体管理や橋梁センサーにも―、ソラコムが低消費電力IoTに新技術を採用

3G/LTEの通信サービスのクラウド化を推し進めてきた通信系スタートアップのソラコムが今日、新たにLoRaWAN(ローラワン)対応のゲートウェイとモジュール製品の販売を開始すると発表した。これまで実装が難しかったシーンでのIoT利用が広がりそうだ。 lora_gateway ゲートウェイ lora_device LoRaデバイス  View Slideshow Previous Next Exit...

View Article
Browsing all 9967 articles
Browse latest View live