YouTubeが、友人たちとビデオを共有できる実験的アプリUptimeをローンチ
YouTubeビデオの視聴をよりソーシャルな体験にする方法を探して、Googleの社内インキュベーターのArea 120が、ビデオを友人たちと一緒に見ることができるようにするアプリUptimeをローンチした。アプリは当初iOSデバイスに対してのみ提供される(14日10時の時点では日本のStoreでは提供されていない)、通常のYouTube体験とはとても異なる感覚を受けるものだ。...
View Article【ビデオ】Facebookで20名のデザイナーチームを200名に育て上げたKate Aronowitzにテクノロジー業界におけるデザイナーのキャリアパスを聞く
[筆者: Bobby Ghoshal(@ghoshal), Jared Erondu(@erondu] 昨年まで約2年間、資産運用アドバイザーWealthfrontのデザイン担当VPだったKate Aronowitzは、その前の5年あまり、Facebookのデザイナー部長だった。その間彼女はMark...
View ArticlePFIから自然言語処理と機械学習の部門がスピンアウト、新会社「レトリバ」が2.5億円を調達
日本のソフトウェア・エンジニアなら「プリファードインフラストラクチャー」(PFI)を知っていることだろう。2006年設立のこのベンチャー企業は、高い技術力でその名をIT業界内に轟かせてきた。大規模データ分析基盤技術の「Jubatus」や、深層学習フレームワークの「Chainer」といったオープンソースプロジェクトも有名だし、彼らの発する自然言語処理や機械学習に関する技術情報や多くの発表スライドを、エ...
View Article検索結果に位置データを入れるYextが赤字持続のままIPOを申請
検索結果に位置データをつけているYextが、IPOを申請したことを公表した。上場の予定は、4月と早い。 調達目標は1億ドルとされているが、それは今後変わるかもしれない。今後の方針変化等については、その都度お伝えしよう。 Best Buy, McDonald,...
View ArticleFacebookでアメリカのサッカーリーグが観戦可能に
ライブストリーミング業界が盛り上がりを見せるなか、Facebookがある重要なディールを締結した。今後、Facebook上でメジャーリーグサッカー(MLS)の試合(少なくとも22試合)がライブ配信されるようになるのだ。MLSおよびUnivision...
View Article自動運転連合が安全性と新しい移動性に関心の高いメンバーを追加
2016年4月にFord 、Lyft、Uber、Volvo、そしてWaymo によって設立されたSelf-Driving Coalition for Safer...
View Article手持ちのシャツから自動採寸する機能も追加、Original Stitchがブランド向けカスタマイズプラットフォームを発表
既成品のシャツだとちょっと腕が長かったり、身幅が余ったりして、しっくりこないという経験はないだろうか。サンフランシスコに本社を置くOriginalは、そういった悩みを解決するため、シャツのフルオーダーサービス「Original Stitch」を提供している。本日Originalは記者会見を行い、アパレルブランドや小売店に向け「Original...
View Articleニューヨークの全世帯に光ファイバーを敷設しなかったVerizonを市が協定違反で訴訟…‘解釈’の違いか?
【抄訳】 ニューヨーク市がVerizonを、全市に光ファイバー接続を提供するという2008年の市との契約に違反したとして訴訟した。一部の住民に競争性のある妥当な料金でテレビ受信やインターネットサービスが提供されない、と市は主張している 市長のBill de Blasioはこう声明している:...
View ArticleApple、リアル世界でiMessageの「ステッカー」を貼るCMビデオを公開
Appleが新しいCMビデオをYouTubeチャンネルで公開した。私は最近のAppleのCMを何度か記事で取り上げてきたが、それは平均的家電メーカーより彼らが少しクリエイティブだからだ。今回も例外ではなく、Appleは街ぐるみのスタンプファイトを敢行する。 AppleはiOS...
View ArticleAndroidのGmailアプリでお金のやりとりができるようになった
Google Walletは、2013年以来ウェブ上でGmailに統合されていた、そして今日(米国時間14日)Googleはモバイル上での新しい統合を展開し始めた。AndroidのGmailアプリの利用者は、今日から誰に対しても、1タップで送金したりお金を請求して受け取ったりすることができるようになった(相手がGmaiアドレスを持っていなくとも構わない)。...
View ArticleNintendo Switchのメモリを覗く/書き込むハッカーツールPegaSwitchが一般公開
Nintendo Switchが本当にハックされたのか、と世間が騒いだ翌日(米国時間3/14)、プログラマーたちのグループがPegaSwitchをリリースした。この“ツールキット”を使えば、無署名のコードをSwitchの上で…一定の制約はあるが…実行できる。完全なジェイルブレークではなくて、ジェイルブレークのきっかけになりそうな概念実証だ。...
View Articleツアーのホテル分だけ販売可 ― 日本の「Cansell」に新機能
やむを得ずキャンセルしなければならないホテルの宿泊権利を第三者に販売できるのが、日本のスタートアップCansellが提供する「Cansell」だ。同社については、これまでにもTechCrunch Japanで取り上げてきた。...
View ArticleMesosphereのDC/OSにワンクリック統合の対象サービスが増え、とくに機会学習のサポートを充実
Mesosphereが、マイクロサービスとビッグデータアプリケーションをプライベートとパブリックのクラウドで動かすためのプラットホームDC/OSをアップデートした。今回バージョン1.9になったDC/OSは、一見メジャーアップデートではないような番号だが、実は大型リリースだ。...
View Article「声」のスタートアップ「Voicy」がエンジェルラウンドで数千万円の資金を調達
文字コンテンツを読み上げるパーソナリティーをフォローすることで、細切れの音声コンテンツを定期的に受け取れるクラウド放送局ともいうべき「Voicy」については2016年9月のローンチ時にお伝えした。そのVoicyがエンジェルラウンドとして12人の個人投資家から資金調達をしたとTechCrunch Japanに明らかにした。...
View Articleマイクロソフト、Slack対抗の “Teams”をOffice 365ユーザーに開放
Microsoftは、昨年限定プレビュー版を公開したSlackのライバルとなるコラボレーション&コミュニケーション・プラットフォームのTeamsを、Office 365の月間アクティブユーザー8500万人に向けて公開した。Office 365はMicrosoftのクラウドサービス群で、ウェブアプリおよびWindows、iOS、Androidのネイティブアプリとして提供されている。...
View ArticleMacなどのバックドアを指摘した善意のハッカーJonathan ZdziarskiをAppleがセキュリティ部門に雇用
長年AppleとiOSのセキュリティとその調査検証技術では最高の能力を持っていたエキスパートJonathan Zdziarskiが、これからはその専門的能力をAppleの社内で発揮することになった。 iOSに関する本もいくつか書いているZdziarskiはAppleの熱心なサポーターで、昨年のFBIとの抗争でも強力にAppleを支持した。その彼が今日のブログで、AppleのSecurity...
View Articleヨーロッパの無店舗オンラインバンクN26の口座保有者が30万に達す、毎日1000ずつ増加中
スタートアップとして銀行を始めたら、ユーザーの獲得は困難、と誰もが思うだろう。でも2013年にベルリンで創業したN26は今やヨーロッパの17の国で利用でき、ユーザーのために開設した銀行口座は30万に達した。今では、毎日ほぼ1000人がN26に登録している。...
View ArticleYahooを襲ったハッカーは‘勃起不全の治療薬’で検索している検索結果を金銭目的で操作した
今日(米国時間3/15)司法省が提出した起訴状によると、5億人のユーザーが被害者になった2014年のYahooハックの犯人とされているハッカーの一人が、金銭目的で検索結果を操作した。 Alexsey...
View Articleエネチェンジがみずほキャピタルより5000万円を追加調達、法人向けサービス展開を強化
電力価格の比較サービスを展開するエネチェンジは、みずほキャピタルの運営ファンドを引受先とする5000万円の第三者割当増資を実施したことを発表した。エネチェンジは今年1月にオプトベンチャーズ、IMJ Investment Partners Japan LLPから総額5億円を調達しているが、今回の増資はこのラウンドにおける追加調達という位置付けだ。...
View Article