Quantcast
Channel: TechCrunch Japan
Browsing all 9967 articles
Browse latest View live

Netflixからミニシリーズ、Defendersの予告編―4人のMarvel ヒーローがこの夏ニューヨークを救う

NetflixオリジナルにMarvel Defendersが登場する。これは4人のスーパーヒーロー、デアデビル、ジェシカ・ジョーンズ、アイアン・フィスト、ルーク・ケイジがチームを組んでニューヨークを救うというミニシリーズだ。ヒーローたちはMarvelですでにそれぞれ独自のシリーズを持っているがタッグを組むのはこれが初めてだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初期費用約1万円のデバイスで自動車のビックデータ解析 ― スマートドライブが10億円調達

自動車のビックデータ解析を手かげる日本のスマートドライブは4月5日、複数の事業会社および既存株主の産業革新機構、その他銀行系VCを引受先とした第三者割当増資を実施し、約10億円を調達したと発表した。これが同社のシリーズBラウンドとなる。今回の調達ラウンドは将来的な事業提携を視野に入れた戦略的投資だと見られるが(すでに数社とは業務提携を締結済み)、代表取締役の北川烈氏は「まだ発表していない大きな業務提...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

割り勘アプリ「paymo」、アプリのダウンロードをしなくても支払い可能な新機能が登場

連続起業家の木村新司氏が率いるスタートアップのAnyPay。同社が3月にリリースしたのが、個人間の決済(割り勘)アプリの「paymo(ペイモ)」だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福利厚生サービスを米国で展開するAnyPerkが社名をFondに変更、無料の会社文化測定サービスも展開

Fond CEO兼共同創業者の福山太郎氏 日本人チームとして初めてY Combinatorの起業家支援プログラムを卒業し、現在は米国トップシェアとなる福利厚生サービスを展開するAnyPerk。Y Combinatorでの経験などはTechCrunch...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

機械学習を使って間違いメールを防ぐCheckRecipientが、270万ドルを調達

Eメールのセキュリティ問題は、人的ミスよりも悪者の侵入によるものと考えられがちだ。しかし、著名なケースの多くがメールのアドレス間違いという単純な理由から起きている。 ロンドン拠点のスタートアップ、CheckRecipientは、機械学習を利用して間違った相手にメールが送られるのを防ぐ。同社はAccelおよびLocalGlobeがリードしたラウンドで270万ドルを調達したと発表した。ほかにWinton...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ペット(猫、小型犬)の出入りをスマホのアプリでコントロールするペットドアSureFlapはペット版IoTだ

この夏、ペット・テクノロジーの分野についに登場するのが、アプリでコントロールするキャットドアだ。猫がその‘家’や‘部屋’の外へ出たら、警告をくれる。もはや、ペットにもプライバシーはないのである!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビットコイン決済が身近に、bitFlyerがビックカメラ2店、Coincheckが26万店展開のAirレジで

bitFlyerはビックカメラの旗艦2店舗にビットコイン決済サービスを提供する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本人起業家がアジアで挑む広告プラットフォーム「AdAsia」が約13.6億円を調達

AdAsiaはシンガポールに拠点を置く、創業1年のスタートアップだ。AdAsiaはシリーズAラウンドでJAFCOから総額1200万ドル(約13.6億円)を調達した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ストリーミングだけでプラチナ・アルバムになる新時代、カニエ・ウェストのThe Life of Pabloがその先頭を切った

カニエ・ウェスト(Kanye West)の最新アルバムが、ストリーミングの歴史を作った。 1年あまり前にリリースされたThe Life of Pabloが、のべ15億曲以上ストリーミングされ、プラチナアルバムになった。 人気アルバムがプラチナになるのは珍しくないが、カニエのアルバムがすごいのは、有料ダウンロードなし、ストリーミングだけでこの数に達したことだ。 では、説明しよう:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

個人間の無料送金アプリ「Kyash」iOS正式版を提供開始─残高を買い物で使うことも可能

スマホによる送金・決済システムを開発するスタートアップKyash(キャッシュ)は4月5日、個人間の無料送金アプリ「Kyash」iOS正式版の提供を開始した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SpaceX、中継切れのあのシーンを公開―Falcon 9ブースターがドローン艀に垂直着陸

SpaceXは衛星打ち上げミッションの一部始終を生中継で公開している。われわれも報じたとおり、前回のSES-10放送衛星打ち上げでは、回収したFalcon 9ブースターの再利用に成功し、さらに上の写真のように大西洋上のドローン艀への回収にも成功した。しかし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Facebookがリベンジポルノ防止策―マークされた画像の拡散を禁止

Facebookは新しい写真マッチング・テクノロジーを用いて不適切な写真の拡散を防止する対策を実装した。これは過去にリベンジポルノ(困惑させることを目的として本人の承諾なしに拡散される写真)と報告された画像を新たに共有することを禁じるものだ。以前にFacebookが削除した写真を再度投稿すると「この写真の投稿はFacebookの利用約款に違反する」というポップアップが表示される。そのような写真はFa...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Zunum Aeroは空の電気コミューターを目指す―ボーイング、JetBlueが支援し2020年に実現の計画

ボーイングのベンチャーファンド、Boeing HorizonXとJetBlue Airwaysのベンチャーファンドが出資するスタートアップ、Zunum...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Twitterは東京の電車で、トランプが主役の広告を出した

日本の首相とは世界最悪の握手をしたのかもしれないが、トランプ大統領は日本ではまだ人気者だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東日本もアクセラレータープログラムを開始、Apple Payに次ぐイノベーションを募る

JR東日本のイノベーションというと、Apple PayでSuicaが使えるようになったのが記憶に新しい。しかし、それにとどまらずJR東日本は新しいイノベーションを生み出すスタートアップとの接点を増やしていきたいようだ。本日、東日本旅客鉄道は「JR東日本スタートアッププログラム」を開催し、スタートアップとのオープンイノーベションを推進すると発表した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MicrosoftがWindows 10 Creators Updateのプライバシー設定を変更…ユーザーデータの収集を拒否するオプションがない

Microsoftが先週発表したように、Windows 10 Creators Updateは4月11日にユーザーに向けて展開が始まる。このアップデートの一環として同社は、Windows 10のプライバシー設定と、ユーザーから集めた情報をユーザーに報告するやり方をすこし変えた。なお、Microsoftによるユーザーデータの収集は、それを完全にオプトアウトする(断る)オプションがない(後述)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

eスポーツのコーチングアプリ「DOJO Madness」が600万ドルを調達

米国時間5日、オンラインゲーマー向けの分析/コーチングツールを開発するベルリンのDOJO Madnessが総額600万ドルを調達したと発表した。 これが本当にビジネスになるという「ばからしさ」はさておき(年老いた僕は、前々回のWorld of...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Googleがシンガポールとオーストラリアを結ぶ海底ケーブルに投資

Googleが今日(米国時間4/5)、シンガポールとオーストラリアのパースおよびシドニーを結ぶ新しい海底ケーブルへの投資を発表した。インドネシアのジャカルタを経由するこのいわゆるIndigoケーブルは全長約5600マイルで、これもやはりAARNet, Indosat Ooredoo, Singtel, SubPartners, Telstaなどから成るコンソーシアムが敷設する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Xbox One Scorpioは6TFOPSの強力ゲームマシン―Microsoftがベールを少し上げる

Microsoftは6月のE3カンファレンスを待たず次世代Xbox、Project Scorpioの内容を公開した。Digital FoundryとEuroamer.etで怪物マシンのスペックを見ることができる。 予想どおり、Scorpioはゲーム専用機の中では格段に優れたハードウェア性能だ。 このマシンのGPUは毎秒6兆回の浮動小数点数演算を実行できる―つまり6TFLOPSだ。この性能はXbox...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

メルカリが鹿島アントラーズのオフィシャルスポンサーに、リアルとの融合はかる

フリマアプリ「メルカリ」を展開するメルカリ。テレビCMやフリマイベントなどリアル展開も積極的に行う同社が、今度はサッカークラブのスポンサーになるのだという。メルカリは4月7日、鹿島アントラーズ・エフ・シー(鹿島アントラーズ)とクラブオフィシャルスポンサー契約を締結したことを明らかにした。4月8日開催のJ1リーグ第6節より、茨城県立カシマサッカースタジアムでのホームゲームで各種の施策を展開する。...

View Article
Browsing all 9967 articles
Browse latest View live