ネット広告の効果としての物理店来店者数予測にGoogleはディープラーニングを利用
Googleは、今日行われたMarketing Nextカンファレンスで、来店計測ツールのアップデートを発表した。Googleは2014年以来、ユーザー名を取り去った位置データと状況的データを利用して、ネット広告に刺激されて物理店に来る人の数を推計してきた。今回同社は、そのツールを機械学習で強化して、考慮する要素を増やし、推計の精度を上げた。...
View Article数百円のおつりから投資を始める――ウェルスナビの資産運用アプリ「マメタス」がローンチ
資産運用というとなんとなく難しいイメージがあるかもしれない。ロボアドバイザーによる資産運用サービスを提供するウェルスナビはそうしたイメージを払拭し、数百円からでも資産運用を気軽に始められるようにしたい考えのようだ。...
View ArticleIkeaのスマート電球はAmazon Alexa, Apple Siri, Google Assistantから操作できるようになる
Ikeaのスマート電球が、この夏から声の命令に応じるようになる。同社のスウェーデン語のプレスリリースは、スマート照明製品系列のTrådfriが、Amazon Alexa, Google Assistant, そしてAppleのSiri/HomeKitに対応する、と述べている。...
View Article営業はデータ情報作業を自動化すれば効率三倍増も夢ではない、それを助けるOutreachが新たに$30Mを調達
各種企業の営業チームに、時間の有効活用と営業活動の最適化のために必要な力与えるサービスと、売り込みの過程を管理するための組織化ツールを提供しているソフトウェアデベロッパーOutreachが今日(米国時間5/23)、そのまさに売り込み努力によって、3000万ドルの資金を調達した。...
View Articleマイクロサービスの集まり(単一/複数アプリケーション)を安全に管理するプラットホームIstioをGoogleとIBMとLyftが共同で立ち上げ
マイクロサービス(microservices)は、大きなアプリケーションを小さな部品に分割して、それらがAPI経由で互いに通信し合う、という開発方式だが、今ではとくに、コンテナをベースとするマイクロサービスが、多くのデベロッパーのあいだで最大人気のアプリケーション・アーキテクチャになっている。しかし、小さなサービスの大軍を管理することには、それなりの課題が伴う。デベロッパーとDevOpsたちが彼らの...
View ArticleSoftBankのNvidia株は時価40億ドルと報道――Vision Fundのプレスリリースから推定
先週末、日本のソフトバンクはVision Fundの最初の資金調達をクローズしたことを発表した。今回の出資コミットメントの総額は930億ドル〔約1兆円〕で、出資者にはApple、Qualcomm、Foxconnらが並んでいる。同時にソフトバンクがすでにNvidiaの株式を所有していることも何気なく発表されていた。...
View ArticleImzyよ安らかに
優しくて穏やかなオンラインコミュニティプラットフォームImzyが、6月23日に閉鎖される。 同社の共同創業者であるDan McComasは、本日(米国時間5月24日)のブロク投稿による発表を、Imzyの居場所を市場の中に見つけることができなかったことへの、コミュニティへの謝罪から始めた。...
View ArticleDJI Sparkドローンのコントロールアプリは4種類の自動飛行モードをサポート、SDKも最初から提供
今日(米国時間5/24)ニューヨークで行われたメディアイベントで、DJIが新製品のドローンSparkを発表した。それはポータブルなドローン入門機であり、日常的な航空撮影にも適している。ぴかぴかのSparkを手に入れたあなたのために、DJIはiOS上のコントロールアプリGO 4をリリースした。...
View ArticleSNSやGitHubのデータから最適な人材を発掘、AIヘッドハンティングの「scouty」が公開
ソーシャルメディアや開発者向けサービスなどに公開されたエンジニアの情報。それを自動で収集し、AIを使って分析することで、最適な企業とマッチングする。そんな新しい切り口で、人材採用の仕組みに変革を起こそうとしているのが「scouty」だ。...
View Articleテニスのスーパースター、セリーナ・ウィリアムズがSurveyMonkeyのボードメンバーに就任
セリーナ・ウィリアムズ(その通り、あのセリーナ・ウィリアムズだ)が消費者サーベイスタートアップSurveyMonkeyのボードメンバーに加わった。IntuitのCEOであるBrad Smithも同時に参加が決まった。...
View Article集英社、スタートアップと組んでインフルエンサーマーケティング事業に参入
集英社は5 月24 日より、ファッション誌を中心にインフルエンサーマーケティング事業を開始したことを明らかにした。 同社は「Seventeen」や「non-no」をはじめ複数の人気ファッション誌を展開。それぞれの公式SNSアカウントを通じた情報発信にも力を入れてきた。各誌に登場する専属モデルやスタイリストは、各々が多くのフォロワーを抱えるインフルエンサーだ。...
View ArticleMicrosoftはWindowsの開発にGitを使う、そのための仮想ファイルシステムGVFSをすでに開発済み
Microsoftは今日(米国時間5/24)、これからは同社のエンジニアのほとんど全員が、バージョンコントロールシステムGitを使ってWindowsオペレーティングシステムを開発していく、と発表した。WindowsのGitリポジトリには約350万のファイルがあり、それらをGitにチェックインするとしたら、その重さは約300GBになる。しかしながらGitはそんなサイズのプロジェクト向けには作られていな...
View ArticleAlphaGo、世界ランク1位のプロ棋士に連勝
AlphaGoは、AIの実力が人間を上回ることを再度証明してみせた。人間の方が上回る点がないわけではなかろう。しかし少なくとも囲碁に関しては、AIの実力が人類を上回るようなのだ。...
View ArticleUberとLyft、オースチンでの営業を再開へ
UberとLytfはテキサス州オースチンでの営業を2016年に中断した。当局が両社の事業を困難にする規則を強制したためだという主張だった。規則には、ドライバーの指紋に基づく身元調査の要求や、市内の一部道路での乗降禁止などが含まれていた。このほどUberとLyftはいずれも営業を再開することになった。テキサス州議会で、乗り合いサービスに関する地域規制を覆す法案が通過したためだ...
View Article‘サーバーレス’のブームに乗り遅れなかったTwilio Functionsはデベロッパーがサーバーのことを忘れて通信アプリケーションを書ける
デベロッパーに通信APIを提供しているTwilioが今日(米国時間5/25)、Twilio...
View Articleセキュアなデータ連携技術を開発するPlanetway、孫泰蔵氏率いるMistletoeから資金調達
データ連携技術の「avenue-cross」などを展開するPlanetwayは5月26日、孫泰蔵氏がCEOを務めるMistletoeから資金調達を実施したと発表した。金額は非公開。 Planetwayは現在、IoTの新規事業創出に特化したプラットフォーム「avenue」を開発中。同社は開発拠点をエストニアに置いており、「avenue」のコアテクノロジーであるCross-Industry...
View Article大企業のあちこちに転がっている無駄なSaaS契約を掃除するMeta SaaSが$1.5Mを調達
Meta SaaSは、プロダクトの断捨離を手伝ってくれるプロダクトだ。CardlifeやCleanshelfなどと同じく、Meta SaaSはユーザー(人や企業)のSaaS契約をすべて調べて、実際に使っているものと、さらに重要なこととして、使ってないものを教えてくれる。 Arlo GilbertとScott Hertelが作ったこのプロダクトは、Mark Cubanがリードし、Barracuda...
View Articleザッカーバーグが母校ハーバードの卒業式で語ったこと
[日本版]本稿は、速報としてTechCrunchが公開した記事のアップデート版である。 スピーチを始めるにあたり、マーク・ザッカーバーグは母校であるハーバード大を「世界で最も偉大な大学」と呼び、同校を中退した彼は、卒業式に参加した生徒に向かって「君たちは、僕には出来なかったことを成し遂げた」というジョークを飛ばした。...
View Article