TechCrunchのガジェット担当レビュワー、世界一強いコーヒーを飲む
本誌のガジェット担当レビュワー、Doug Aamothは、Black Insominaという世界一強いコーヒーを一杯飲んでも心臓が飛び出さなかった経験以来、救いようのないカフェイン中毒に陥っている。2杯目を飲んだ後、彼は過去と未来が同時に見えるようになってから、最終的にほろ酔い状態でおしゃべりしていた。 [日本語版注:355ml あたりカフェイン702...
View Articleソフトバンク、巨大なビジョン・ファンドの第一次出資募集で930億ドルを集める
ソフトバンクは同社の1000億ドルの巨大ファンド ―- 史上最大 ―― が、今日(米国時間5/21)最初の募集を完了したことを発表した。 日本の通信の巨人は、同社のVision Fundが最初の出資募集を終え930億ドルを獲得した。出資には数多くの著名企業が参加し、Apple、Qualcomm、UAE拠点のMubadala Investment...
View ArticleBitcoin、初の2000ドル台に――流通総額329億ドル
世界最大の暗号通貨、bitcoinが単位あたり2000ドルを記録した。 これはCoinbaseやKrakenなどいくつかの大規模な交換所を通じての記録だ。この価格をベースに流通しているbitcoinの総額を計算すると、329.2億ドルとなる。 Coindeskのグラフでも明らかなように、今年に入ってbitcoinは強い上げ調子だった。...
View ArticleVarCityは、オンラインで集めた画像から都市の3Dマップを作る
今や世界中の主要都市では、いつでもあらゆる角度から写真やビデオが撮影されている。理論的には、十分な数が集まれば道路や建物の配置がわかる ―― 待て、理論的に? いや実際に、だ。VarCityというプロジェクトがスイスのチューリッヒを再現するデモを見せてくれた。 複数年にわたるこの取り組みは、数多くのオンライン資源 ―― ソーシャルメディア、公開ウェブカメラ、車載カメラ、空中写真など ――...
View ArticleAmazonの新しいベストセラーリストであるAmazon Chartsは、実際の読書実績などに基づくランキングを提供
Amazonは長い間、そのプラットフォーム上での売上をさらに伸ばすために、顧客からのフィードバックやその他のランキングデータを利用してきた。そしてこのたび、このe-コマースの巨人は、その書籍ビジネスでさらに売上を伸ばすための新しい仕掛けを始めた。 始まったのはAmazon...
View Article小型高精度のレーダーシステムを作るEchodyneが$29Mを調達、ドローンや自動運転車にレーダー能力を実装
自動運転車は自分の回りのものを検出して接触や衝突を避けるための、センサーを必要とうする。しかも車が高速で動いているときには、前もって、正確に、十分に早く、ものを認識して衝突を避けることが必要だ。...
View ArticleQ&AサイトのQuoraがビデオアンサーの導入を試行中
新しいユニコーン企業であるQuoraは、テキストによるQ&Aよりも、さらに大きな野心を持っている。そして、ビデオ大手や他のスタートアップがその未来を邪魔することは難しそうだ。...
View Article京都発のAtmophは世界の絶景を眺めるバーチャルウィンドウ
マンハッタンでやっとすてきなアパートを見つけたが、窓から見えるのが隣のビルのコンクリートの壁だけ―といった状況を想像して欲しい。京都発のAtmophはそういう場合に壁にバーチャル窓を作ってくれる。...
View Article【ポッドキャスト】ゲームが大好きなシェフが算数の先生になり、そしてプログラマーとして成功するまで
[筆者: Ruben Harris](プロのチェリストで投資銀行家、後者は今、高齢者の訪問看護を行うHonorのためにサンフランシスコでパートナーシップを構築している。彼はポッドキャストBreaking Into Startupsのファウンダーでもある。) これまでの寄稿: (日本語)How Free Code Camp has attracted 1 million students and...
View Article駐車場シェアリングサービス「akippa」運営が約4900万円の資金調達——関西圏の地元企業支援ファンドから
駐車場シェアリングサービス「akippa(アキッパ)」を展開するakippa(2015年にギャラクシーエージェンシーより社名を変更)は5月22日、池田泉州銀行、阪急電鉄、南海電気鉄道が共同で設立した「SI創業応援ファンド投資事業有限責任組合」から916万円の資金調達を実施したことを発表した。同ファンドは関西圏において、創業期の地元企業を支援する目的で設立されたファンド。...
View Article【速報】アドテクのFringe81がマザーズに上場承認
アドテクのソリューションを提供するFringe81は、本日マザーズ市場に上場が承認されたことを発表した。上場予定日は6月27日だ。...
View ArticleAPIエコノミー立ち上がりのカギ、OAuth技術のAUTHLETEが500 Startups Japanらから1.4億円を調達
OAuthとOpen ID Connectを使った開発者向けサービスを提供する日本のAUTHLETEは本日、シードラウンドとして500 Startups Japanとエムティーアイから累計1.4億円の資金調達を実施したと本日発表した。これは日本のAPIエコノミーの立ち上がりにとって重要なサービスとなるかもしれない。...
View ArticleQuoraが今日からセルフサービス型の広告プラットホームを開始、スタートアップ成熟の兆候
Quoraもうすぐ7歳になるが、これまで広告による収益化の歩みは遅かった。 このQ&Aサイトが最初に広告を導入したのは2016年の4月だが、これまでずっと、MulesoftやShopifyなど一部の広告パートナーだけによる非公開ベータにすぎなかった。 これからは、違う。...
View ArticleMakerBot共同創業者のBre Pettisが、デスクトップフライス盤メーカーであるOther Machineを買収
起業家Bre Pettisと、バークレーを拠点とするOther Machineは、理想の組み合わせのようだ。MakerBotの創業者であるPettisは、苦労を既に一度味わっている。彼はかつて3Dプリンティングの巨人Stratasysに、自身が共同創業し運営していた会社を売却し、同社を去った。しかし、今度は彼は買う側だ 。 Other Machineの創業者でCEOのDanielle...
View ArticleGoogleのAlphaGo、囲碁の世界チャンピオンに対し(半目差で)勝利
GoogleのAlphaGoが、こんどは世界チャンピオンの柯潔を破る成果を達成した。全3戦の予定で、木曜日および土曜日にも対局が組まれているが、まずは第一局に勝利したのだ。勝負は半目勝負(非常な僅差)となったが、AlphaGoが目指すのは「勝利」であり、大差をつけることや、あるいは中押し勝ち(相手のギブアップ勝ち)を目指すようにはなっていない。この勝負がAlphaGoにとって、どの程度に難しいもので...
View Article自宅でビール:Minibrewが280万ドルを調達
オランダに拠点を置くMinibrewは、35万ドルのクラウドファンディングの成功に続いて、シードファンディングとして280万ドルを調達した。同社の狙いは家庭醸造にスマートさをもたらすことだ。...
View ArticleChromeブラウザーの企業採用を増やしたいGoogleがアドミンのためのChrome Enterprise Bundleをローンチ
Googleが、企業内でのChromeブラウザーの展開と管理をより容易にしようとしている。今日(米国時間5/23)発表されたChrome Enterprise BundleはアドミンにChromeブラウザーの単一のインストーラーを提供し、またChrome Legacy Browser...
View ArticleGoogleのUnique Reachは、同じ広告を無限に見せられていることをマーケターに伝える
うちのアパートには入らないバーベキューグリルの広告を、何度も何度もスマホやタブレットやノートパソコンや職場のデスクトップパソコンで見せられる苦痛は誰もが経験している。こうした重複は不快なだけでなく、広告主にとっても金の無駄だ。 サンフランシスコで行われたGoogleのMarketing Nextカンファレンスで、同社はある広告を同じ人が見た回数を数える新しい測定ツール、Unique...
View Article購入決定の要因(アトリビューション)を多様なキャンペーン構成要素から–機械学習で–分析するGoogle Attribution
GoogleのMarketing Nextカンファレンスで、同社はGoogle Attributionの新たなベータを発表した。これは、さまざまなマーケティング戦略の、顧客の購入決定成果(パフォーマンス)の違いと、その寄与要因(アトリビューション)を知るための無料のツールだ。...
View ArticleブロックチェーンのR3コンソーシアムが1億700万ドル調達――SBIがリード
私たちは2017年のことを、”ブロックチェーンが爆発的に発展した年”と記憶するのかもしれない。 多くの人々に受け入れられて十分に発展するまでに長らくの時間を要したビットコインなどの暗号通貨。その多くは今、史上最高値を更新している。さらに、イーサリアムなどの新しいプラットフォームが誕生し、世界最大級の企業もこの技術を利用するようになった今、ブロックチェーン技術が成熟する準備は整ったのかもしれない。...
View Article